今朝は、久しぶりに溝の口駅南口で街頭演説を行いました。もう早15年目なので、実に1000回以上、駅立ちをやってきた場所です。市議選初当選前から長年、お騒がせしてすみません💦
さて、本日はタイトルにあるように、川崎市が100歳の誕生日なので、やはり、川崎市宮前区民の皆さんにメッセージを届けたく、立たせて頂きました。

100年前の今日、1924年(大正13年)に、川崎町・大師町・御幸村が合併して川崎市が誕生しました。今日は100歳。おめでとう!!
さて、その頃、我らが「宮前村」は、川崎市ではなく別の自治体。1938年(昭和13年)に、川崎市に編入されるまで、宮前村という、山あいの行政区でした。
その後、1972年(昭和47年)川崎市が政令指定都市となり、宮前村は高津区となります。
そしてそして、1982年(昭和57年)の今日、高津区から分区して、宮前区が誕生しました。今日は42歳の誕生日。併せておめでとう!!(僕よりも5歳若い(笑)💦)

テンション上がって、ハイタッチも空振り(笑)💦
私自身としては、2010年の秋、宮前区から翌年の市議選初出馬のため、落下傘候補として移住。応援者も全くいない、文字通り、ゼロからのスタートでした。
あれから14年。今では多くの方々にお支え頂き、そして、宮前区の皆さんから長年お育てを頂いて、今があります。
7月1日という、川崎市の100歳の誕生日と、宮前区の誕生日。改めて、地元の皆さんへの感謝の気持ちがこみ上げてきて、本日は久々にブログを書かせて頂きました。
Comments