top of page
執筆者の写真そえだ勝

コロナ禍の介護現場アンケートのお声


先日より、近隣の介護事業者様にアンケート調査をさせて頂き、様々なお声を頂戴しました。

衛生材料の不足は共通するものの、通いの介護は前年比からの売り上げ減、一方で訪問介護は売り上げ増の反面で極度の人員不足等、業種による課題の違いも見られました。

また、医療現場に比べ、感染症インフラが脆弱な介護現場において、皆さんそれぞれが試行錯誤しながら矢面に立ち、奮闘して頂いていることがよく伝わってきました。医療現場だけでなく、介護現場にも本当に頭が下がる思いになりました。引き続き、「介護現場からの挑戦」の志を忘れず、今回のお声を代弁していきます。

なお、以下は自由記載欄に頂いたご意見です。ご参考までにお読みください。率直なお声は本当に心に刺さります。

・現在、新型コロナウィルスの蔓延において、医療・介護現場において負担が大。                          ・これから先どのような形で経済が経過するのか心配というご入居様も不安になられています。私達の方にもお手伝いさせて頂くことがあればと思います。

・コロナが医師、ナースに感染者がおられる病院へ入院していた方を当拠点で受け入れた。その時はPCR検査もなしで受け入れました。職員は恐れて業務には付きたくない・・・と不安を抱えながら、介護いたしました。ガウン(百均のポンチョ)、マスク、室内履き、アルコール等、ゾーンを区別したり、大変でした。何事もなく、2週間後に他者様と一緒にお暮し頂きました。

・利用者数名が、コロナ感染予防のため、長期間の欠席あり。

・熱発者がいても看護師は状態観察で訪問はしないと利用者の緊急対応ができないという思いと、利用者と利用者家族からの相談が多く、大変でした。(ヘルパーは熱発者へは訪問中止していたため看護の要求が強かった)                                                    ・病院中心に医療従事者へ重き(物の供給など)をおかれるが、在宅医療がどれだけ大変か・・・、スタッフの不安も含め・・・在宅での感染対策の必要性を徹底できたらと感じました。

・緊急時の対応法について解り易く表現していただければ助かります。人により理解や解釈が異なり、給付に関わってくるので。                                                     ・緊急時にも訪問をしている事業所もあります。給付が不安で無理をしたり、状況に合った対応をお願い致します。                                                 ・記録はケアプランとよく支持されますが、ケアプランだと本人の同意が必要となり、無意味です。支援経過の記録が良いと思います。

・3密を防ぐため、ドアを開けっ放しにして、風が流れるようにしている。                               ・ご利用者は37.5℃、スタッフは37℃を越えている場合は利用控                            ・石鹸での手洗いに、アルコール消毒をしている。                                                    ・原則、マスク着用をしている。

・感染後対応マニュアル作成                                                     ・衛生用品供給をお願いしたい

・神奈川県牛乳普及協会から牛乳が配布されることになり、とても助かります。何より、栄養面と運動機能向上に努めているからです。日光浴も大切にしているのですが、集団で出かけられず、歩行訓練も思うようにできないので、ベランダなどを代用し対応しています。感染症対策として、消毒と換気に充分配慮していますが、パンデミックにならないよう祈る思いで勤務しています。認知症対応の為、休むと家族に負担がかかります。又、一人ぐらしの利用者への対応もあります。衛生用品の配布には感謝しています。

・消毒液が手に入らない。支給していただけたらうれしい。

・本社に対して、「在宅勤務できる人はしても良いか?」「体調の悪い人は社用車で通勤しても良いか?」と聞いたところ、却下されました。役所の介護課から「再交渉してみては?」と言われましたが、却下されるのは目に見えているので、止めました。

・窓口によるテレビ電話対応(面会禁止の為)

Comments


bottom of page